室生神社流鏑馬特設サイト

ホーム > 室生神社流鏑馬特設サイト

3年ぶり「流鏑馬神事」開催決定!!

流鏑馬マグカップ

流鏑馬スポーツタオル

流鏑馬エコバッグ

流鏑馬マスク

室生神社「流鏑馬神事」の開催が決まりました。

2022年11月3日(木)

コロナ感染により3年ぶりの開催となります。


3年ぶりの開催を記念しまして流鏑馬保存会公式流鏑馬グッズが発売されます!!

・流鏑馬Tシャツ
「110cm~6Lまでサイズは豊富です!!」

・流鏑馬マグカップ
「かっこいい、流鏑馬のマグカップ、プレゼントにどうぞ!!」

・流鏑馬スポーツタオル
「素敵なスポーツタオル、いつでもお手元に!!」

・流鏑馬エコバッグ
「いつもバッグに入れても便利です!!」

・流鏑馬マスク
「呼吸のし易いスポーツマスクです!!」


どうぞ皆様、当日の「流鏑馬神事」にはグッズを身にまといまして応援をお願い致します。

室生神社流鏑馬記念グッズの販売を開始致します!!

流鏑馬保存会公式記念Tシャツ「110cm~6Lまでサイズ豊富です!!」

QRコードをご利用下さい!!ワンタッチで簡単に購入出来ます!!。

コロナ感染で流鏑馬神事が開催出来なくなりまして2年が過ぎ、3年ぶりの開催が決定致しました。

この開催を記念致しまして「流鏑馬保存会・公式流鏑馬グッズ」の販売を開始致します。

流鏑馬グッズを身に付けて流鏑馬当日の応援をお願い致します。

<購入方法>

グッズ申込フォーム

第1回締切:1025日(火)→10月末 商品発送・流鏑馬当日に間に合います!!

第2回締切:1111日(金)→11月末 商品発送・ごゆっくりご注文下さい!!

<送料について>(メーカー様からのコメント)
ご注文金額の合計が13,200円(税込)に満たない場合は、送料800円(税込)をご負担いただきます。

※ご家族・ご友人でのまとめてのご注文をして頂きますと送料は掛かりませんので是非皆様でご注文をお願い致します。

「URL」又は「QRコード」からお入り下さい!!

https://www.cramerorder.jp/form-order/kqJnf36XKyxu8Ze69FTCi2NX8Trp5PbsNgjgwFuL?forget=true

 
尚、サイトからのご購入が難しい!!出来ないという方は下記にお問い合わせ下さい!!

「HAIR CLUB SPOKE<ヘアークラブスポーク>・鈴木義和まで」

☆TEL・FAX:0465-76-4319

☆HP「お問い合わせフォーム」よりご連絡頂ければ幸いです。

お問い合わせ | ☆PHOTOGRAPHER☆ YOSHIKAZU  SUZUKI (suzukiyoshikazu.com)
 


流鏑馬保存会公式フォトブック、再販売開始のお知らせ!!

流鏑馬保存会公式フォトブック販売開始しました。

<ご注意>
☆画像の無断使用はご遠慮下さい。☆
(無断使用の場合は画像使用料が発生致しますので予めご了承下さい。)
公式カメラマンの鈴木義和の写真(作品)の撮影データー一つ一つに著作権がございます。
くれぐれもご注意下さい。

この度「流鏑馬保存会公式フォトブック」販売開始致しました。
11月3日(日)祭事特別価格<¥1,000(税込)>です。
限定販売致しますのでお早めにいらして下さい。
販売場所「室生神社境内」です。
また「記念カレンダー」も合わせて販売致します。
こちらも11月3日(日)祭事特別価格<¥1,000(税込)>です。

室生神社の流鏑馬

生涯学習課生涯学習センター・2F特設展示場

生涯学習課生涯学習センター・文化祭会場

<2022年・室生神社の流鏑馬関連サイト>へようこそ・・・。

 

こんにちは、「流鏑馬神事」公式カメラマンの鈴木義和です。

 

今日一日を楽しく過ごせる為のサイトです。

 

まずは下記のサイトをご覧下さい。

 

流鏑馬だけではなく、お時間の許せる限り「室生神社」周辺の施設を見学されたり、街を散策したり楽しいお時間を皆様と共にお過ごし頂ければ幸いです。

 

「山北町役場」に隣接しております「生涯学習課生涯学習センター」では文化祭が開催されております。

 

生涯学習課生涯学習センター:〒 258-0113

神奈川県足柄上郡山北町山北1301-4

0465-75-3131

 

是非お立ち寄り頂き、参加されております作品などご覧頂ければ幸いです。

 

また「室生神社の流鏑馬」の昨年開催されました「一ノ的」を流鏑馬保存会様より町に提供され、常設展示されております私が撮影しました「流鏑馬」の写真展示も新しく模様替えされましたので、是非ご覧頂いた後にご観覧頂ければ幸いです。

 

 

室生神社で流鏑馬が開催/神奈川新聞(カナロコ)<動画見れます>

☆神奈川新聞社の動画サイトです。

 

 

 

平成22年 山北町 室生神社 流鏑馬神事 <観覧者 投稿 動画サイト>

 

(注)お客様へのお願い

 

ご観覧の際に撮影をされます際に「フラッシュ撮影」は禁止されておりますのでご協力をお願い致します。

 

特に自動設定のカメラの方は充分にご注意下さい。

お問い合わせ

☆AJPS・㈳日本スポーツプレス協会会員

☆AIPS・国際スポーツプレス協会会員

☆ANSP・㈳日本スポーツ写真協会会員

☆PSJ・㈳日本写真協会会員

☆㈳日本競輪選手会・神奈川支部 公式カメラマン

☆800年の伝統・室生神社・流鏑馬 公式カメラマン

☆日本硬式空手道公式カメラマン

☆HAIR CLUB SPOKE(代表)・Photo部門<SPOKE PHOTO>(代表)



トップにもどる